養鱒場たより9月14日(日)
魚が少なくなりました。 明日15日 魚が無くなりしだい営業を中止します。 お客様に迷惑をおかけします。 ごめんなさい! 魚の入荷が遅れております。 18日(金)入荷を予定しております。
何気ない日常や、ふと思ったことを気ままに綴る日記です。天気、お客さん、魚たちの様子・・・のんびりとした釣場の雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです。
魚が少なくなりました。 明日15日 魚が無くなりしだい営業を中止します。 お客様に迷惑をおかけします。 ごめんなさい! 魚の入荷が遅れております。 18日(金)入荷を予定しております。
台風が発生した。 1カ月以上雨が降っていない。 川の水が極端に少ない。 魚を維持するのにも大変少ない量だ! 待望の雨が今日から明日にかけて降る。 キット降る。 絶対に降る。 降って頂戴! 後は早く水温が下がってくれることを祈るのみ! 下
とんでもない暑さが続いていますが、今日は最後の夏休み。 サアー 最後の休み 思いっきり遊んでください。 暑い日が続いているが、雨が少しも降っていない。 蛇が洞川の水が極端に少ない。 毎日水が減ってゆくように思う。 これ以上水が減ったら、「魚のつかみ取り」もで
まだまだ暑く水温も下がる気配がありません。 水温が下がらないことには、鱒の投入が出来ません。 例年になく高温が続いています。 9月の中旬以後になれば鱒に移行したいと思っています。 マス釣りが出来るのは9月の下旬になると思います。 もう一ヶ月ほどお待ちください
まだまだ暑い日が続いている。 が、自然界の音は少しづづ変化している。 秋らしい音 声がしてくる。 油セミの声は減って、「ニイニイー」とニイニイゼミが鳴いている。 秋を告げるツクツクボウシも鳴き始めた。 夜は蛙の声が聞こえない。 秋の虫が「スギッチョ スギ
まだまだ暑い日が続きそう! お客さんから「マス釣りがしたいけど!」と電話の問い合わせがある。 当養鱒場では出来ないから、神越渓谷ます釣り場や野原川観光センターを紹介している。 まだ高水温(朝で23度)でマスを投入できない。 朝の水温が20度以下にならないとダメだ
せっかくの三連休、雨が降って残念です。 九州では大雨で災害が発生。 災害に遭われた皆さん お見舞い申し上げます。 早い復興を願います。
今朝は久しぶりに雨。 田んぼにとっても 養鱒場にとっても 恵みの雨です。 ここんところ雨が無く嬉しい雨です。 多少は水量が増えてくれるかナ? 水温はまだまだ高い。 この高水温はいつまで続くことやら! 水温が下がらないと鱒を投入出来ない。 おそら
鱒は水温20度以下で生息する魚です。日中水温は24度以上になり、鱒は生息できません。よって、鮎に切り替えております。釣りは無く、「鮎のつかみ取り」を行なっております。よろしくお願いいたします。 当養鱒場は全国でも街に最も近い養鱒場です。 尾張の国 美濃
水温の上昇により鱒が餌を食いません。 鱒の生息水温を超えているいる為、「鮎のつかみ取り」に移行します。 くるぶしまで水を張った、小さな池で魚を追っかけて頂きます。 水遊びを兼ね遊んでください。 当養鱒場は街に近く自然の影響を受けやすい場所です。 山も低